
楽にハングル検定5級に合格したいんだけど、良い方法ないの?
初めてだし、よく分からない…
今日はこんな疑問に答えていきます。
この記事の内容
- ハングル検定・5級のレベルがわかる
- 実際に使っていたテキストを紹介
この記事を書いている私はたった30日で、ハングル検定5級に合格したので、記事の信頼性はあるはず。
友人もこの方法でハングル検定5級合格!
[kattene]
{
“image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5116zHeO5OL._SL160_.jpg”,
“title”: “ハングル能力検定試験5級実戦問題集―CD2枚付”,
“description”: “”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F425500403X”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F3215866%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2Fi%2F19612726%2F”,
“label”: “楽天”
},
{
“color”: “green”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fc4cb1f13df713d299a210702a4ecb95b%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fi%2F15792730%2F”,
“label”: “楽天Kobo”
}
]
}
[/kattene]

私も同じテキスト使った!
留学中に出会った日本人の友達も、これから紹介するテキストを使って『合格した』と言ってました。
韓国語学習者には定番のテキストと言っても過言ではないでしょうか。
[toc]
ハングル能力検定とは?

そもそも、ハングル能力検定ってなに?
- ハングル能力検定の対象者:日本語を母国語とする韓国語学習者
- 毎年、春季:6月・第1日曜日と秋季:11月・第2日曜日に日本国内のみで実施
ハングル能力検定は、日本語を母国語とする学習者の韓国語能力を測定し、評価・資格を与え、日本でのハングルの普及を目的としています。
ハングル能力検定の対象者は、日本語を母国語とする韓国語学習者。
毎年、春季:6月・第1日曜日と秋季:11月・第2日曜日に日本国内のみで実施されます。
ハングル検定5級のレベル
ハングル能力検定協会によると、ハングル検定5級のレベルは以下のように定義されています。
60分授業を40回受講した程度。韓国・朝鮮語を習い始めた初歩の段階で、基礎的な韓国・朝鮮語をある程度理解し、それらを用いて表現できる。
ハングルの母音(字)と子音(字)を正確に区別できる。
約480語の単語や限られた文型からなる文を理解することができる。
決まり文句としてのあいさつやあいづち、簡単な質問ができ、またそのような質問に答えることができる。
自分自身や家族の名前、特徴・好き嫌いなどの私的な話題、日課や予定、食べ物などの身近なことについて伝え合うことができる。☆100点満点 【聞取40点(30分)筆記60点(60分)】で60点以上合格
※合格点(60点)に達していても聞きとり試験を受けていないと不合格になります。
※マークシート使用引用:NPO法人ハングル能力検定協会HP
上の文章を要約すると、
- 韓国語「가,나,다,라」の読み書きできる
- 最低限の単語・文法が使える
- 挨拶など、基礎の会話ができる
- 自分について説明できる
ということがハングル検定5級に合格するラインです。
60分授業を40回受講した程度というと難しく感じられるかと思いますが、30日のあいだ毎日1時間~1時間半勉強をすれば合格ラインに達成するということです。
申し込み時期と試験の流れ
ハングル検定は、1年のうち春季:6月・第1日曜日と秋季:11月・第2日曜日に開催されます。
春季 | 6月初旬に開催(2019年は6月2日に開催)
願書申し込み:3月中旬~5月初旬頃 結果発表:7月1日頃 |
秋季 | 11月初旬に開催(2020年は11月8日に開催)
願書申し込み:8月下旬~10月上旬頃 結果発表:12月10日頃 |
毎年ほぼ同じスケジュールなので、変わることはないでしょう。
詳しい申し込み方法に関しては、ハングル能力検定協会HPをご覧ください。
30日でハングル検定5級に合格した実際のテキストを紹介
実際に私が30日でハングル検定5級に合格した時のテキストを紹介します。
韓国語教室などに一切行かずに、このテキスト1冊のみで合格しました。
本を選ぶ上で考慮した点は、
- 単語・文法がしっかりとまとめられているか
- リスニングもついているか
- 実践問題の量が多いか
- 解説が詳しく載っているか
実際に書店へ足を運び、上記の4つを重点的に見て、何度もじっくりと読み、選んだテキストです。
現在韓国能力試験(TOPIK)6級を取得していますが、見るたびに新たな発見ができます。
ハングル検定5級に合格できるテキスト:ハングル能力検定試験5級実戦問題集(朝日出版社)
[kattene]
{
“image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5116zHeO5OL._SL160_.jpg”,
“title”: “ハングル能力検定試験5級実戦問題集―CD2枚付”,
“description”: “”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F425500403X”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F3215866%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2Fi%2F19612726%2F”,
“label”: “楽天”
},
{
“color”: “green”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fc4cb1f13df713d299a210702a4ecb95b%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fi%2F15792730%2F”,
“label”: “楽天Kobo”
}
]
}
[/kattene]
実践問題集というだけに、問題の量が他のテキストに比べ、圧倒的に多い!
発音・単語・文法が詳しく解説されているのも◎
特に発音の部分は、かなり丁寧に解説されているので、基礎が身につき、会話をする時にも意識するようになります。
ハングル検定特有の『スペルの問題』『発音表記の問題』が全てしっかりとまとめられていて、実際の試験でも困ることはありませんでした。
1~4章のポイント箇所ごとに35問ずつ問題があるので、色々なパターンの問題を解くことができ、数をこなしたい人には満足できるテキストです。
テキスト活用方法
私はこのテキストで、発音・単語・文法の基礎をしっかり固めることができました。
1年で韓国語能力試験(TOPIK)6級を取得できたのは、基礎重点的にやっていたからだと思っています。
手で書いて、覚えることを意識していました。
プリストン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校の共同研究では、大学生を対象に、講義を「手書きでノートをとる学生」と「ノートパソコンでとる学生」にわけて比較しました。結果は手書きでノートをとる学生のほうがよい成績を上げ、より長い時間に渡って記憶が定着し、新しいアイディアが思いつきやすい傾向にあることが明らかになりました。
引用:学びを結果に変えるアウトプット大全
この研究からもわかるように、「手で書く」という行為が重要だといえます。
単語・文法を覚える時のポイント
- 紙に書きながら、声を出し、発音も意識する
- 覚えた単語・文法を使って、文章を作ってみる
「声に出し、発音も意識する」ことで、発音の問題に応用できます。
発音の問題の時に迷ってしまったり、分からない場合でも、口が発音を覚えているんです!
「覚えた単語・文法を使って、文章を作ってみる」に関しては、一通りテキストの問題を解き終わったら、実践してみてください。
この作業をすることで、応用の文章にも対応できるようになります。
そして、検定が終わった後もしっかりと記憶として定着しているので、資格以上の実力が身につきます。
リスニングを勉強する時の順序
- 1度、一通り聞いてみる
- 解説を見ながら、もう一度聞く
- 解きなおす
3つの順番で勉強をすれば、段々韓国語が聞き取れるようになってきます。
リスニングが苦手という人は、通学・通勤時間など空いた時間で聞きながら、頭の中で訳してみるのもおススメな勉強方法です。
最後に:ハングル検定5級は簡単に合格できる!
いかがでしたでしょうか?
2021年、何か資格を取得したい人や新たな目標を持ちたい人はぜひ挑戦してみてくださいね!
まとめ
- 毎年、春季:6月・第1日曜日と秋季:11月・第2日曜日に日本国内のみで実施
- 30日のあいだ毎日1時間~1時間半勉強をすれば合格ラインに達成する
- とにかく書いて、問題を解きまくる。

何か質問や試験について聞きたいことがあれば、ツイッター@kkot_gil2)でDMください~
[kattene]
{
“image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/5116zHeO5OL._SL160_.jpg”,
“title”: “ハングル能力検定試験5級実戦問題集―CD2枚付”,
“description”: “”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F425500403X”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F3215866%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2Fi%2F19612726%2F”,
“label”: “楽天”
},
{
“color”: “green”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fc4cb1f13df713d299a210702a4ecb95b%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fi%2F15792730%2F”,
“label”: “楽天Kobo”
}
]
}
[/kattene]
韓国語を学習者したい初心者さんへ
ハングル検定を受ける前にまずは自分に合っているのか、知りたい韓国語学習初心者さんへおススメしたいテキストです。
1時間でハングルが読めるようになる本

ハングルが読めない・書けないという超初心者さんにおすすめ!
[kattene]
{
“image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ONECD164L._SL160_.jpg”,
“title”: “1時間でハングルが読めるようになる本 (ヒチョル式超速ハングル覚え方講義)”,
“description”: “”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F4053034655”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “blue”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB00UMMU894”,
“label”: “Kindle”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F11248776%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F14719852%2F”,
“label”: “楽天”
},
{
“color”: “green”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2F45b459474a9d38bbb2271364532ef6d4%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Frakutenkobo-ebooks%2Fi%2F14245153%2F”,
“label”: “楽天Kobo”
},
{
“color”: “pink”,
“url”: “https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3408178&pid=886522105&vc_url=https%3A%2F%2Fpaypaymall.yahoo.co.jp%2Fstore%2Fboox%2Fitem%2Fbk-4053034655%2F%3Fsc_i%3Dpmall_cmn_result-item”,
“label”: “Yahooショッピング”
}
]
}
[/kattene]
1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義を読んでも、韓国語の文章を理解できるというわけではありません。
ハングルを文字として認識できるようになるので、推しの名前やお店の名前を自力で読めた時のあの感動をぜひ味わってもらいたいです!
1日たったの4ページ! やさしい基礎韓国語

基礎固めに。Youtubeでの講座があり、本だけは苦手・飽きっぽいという方にも◎
[kattene]
{
“image”: “https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41E+isvI48L._SL160_.jpg”,
“title”: “1日たったの4ページ! やさしい基礎韓国語”,
“description”: “”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080282&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2F4295404071”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1080280&p_id=54&pc_id=54&pl_id=616&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F16265065%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbook%2Fi%2F19965681%2F”,
“label”: “楽天”
}
]
}
[/kattene]
「文字だけを追うのは苦手・・・」「1度韓国語勉強を挫折したことがある」という方に、ぜひ1日たったの4ページ! やさしい基礎韓国語を読んでほしいです!
動画での解説で情報量が多く、ネイティブな発音も聞けるので、基礎固めにはこれだけ買っていれば大丈夫。
コメント